2018年11月28日

GRE対策:Analysis of an Issueについて


はいたい花笠

本日は、AWA(Analytical Writing Assessment)
で出題される2種類のエッセイの内のひとつ、
"Analysis of an Issue"
について詳しくご紹介したいと思います本

先日、GRE講座についてご報告した際、
Analysis of an Issue では

・出題文の主張に対する自己の考えや意見を
はっきり述べること

・その意見を支える正当で説得力のある根拠を
論理的に展開すること

が求められる、とざっくりお伝えしました。
(TOEFLのエッセイ対策をしたことがある学習者には、
 お馴染みのスタイルだと思います)

今回はもう少し踏み込んで、その詳細や書き方のコツを、
Kearney先生のレクチャーから一部抜粋して、
具体的に説明してみますね。


まずは構成について鉛筆
「Introduction → Body → Conclusion」
が基本ですよね。

先生のコメントと一緒に、それぞれについてのポイントを
整理してみましょう。

****************************************
1. Introduction
Kearney先生より:
"You should have an attention-getter
and a thesis statement in your introduction!"

【解説】イントロダクションには、attention-getter、
thesis statementを含める必要がある!とのことです。
Attention-getterとは、読み手に興味を持たせる工夫
のこと。そして、Thesis statementは、
main argumentに加えて、supporting sentence,
3~4 things that you want to elaborate on
から成るstatement (つまり作者の言いたいこと、宣言)
のことですね。


2. Body
Kearney先生より:“3 + points”
【解説】次に、Introduction の中のthesis statementで
掲げた3~4つの事柄について例をあげながら、
ひとつひとつ裏付けや説明をしていきます。
ポイントが3つ以上は必要! とのことです。


3. Conclusion
Kearney先生より:
“Underscore what you said
that you are achieving in your essay.”

【解説】つまりIntroductionで宣言したことをさらに
強調するのが、Conclusionの役割ということです。
****************************************

では、ここからは例題を用いてみますね鉛筆

Example:
DNA testing has many issues in society.
Do you agree or disagree?



「DNA検査は社会的課題が多い」というStatementを
紹介し、それに賛成か反対かを問う問題です。
Kearney先生は、DNA検査の問題を指摘する例として、
次のattention-getterでエッセイをスタートさせました。

Attention-getter:
“Some white supremacist says you can trace
your ancestors through DNA testing.”

【解説】「白人至上主義者」が「人種」の優位性を主張する
ためにDNA検査を利用する、という動きについて問題提起
しているような始まり方で、とてもインパクトがありますよね。

次に、DNA検査の問題点ではなく、DNA検査が社会の
役に立つ、というスタンスのエッセイを書く場合の例も
あげてくださいました。

Three ways that DNA testing can be beneficial
to society:
(1)People convicted with false crimes may
  vindicate that they were imprisoned by
  mistake with DNA testing.
(2) It can help identifying abducted people.
(3) I can be useful to predict illnesses,
  help people understand genetic illnesses,
  and conducting CSI forensic examinations.


Kearney先生曰く、「賛成」する場合も「反対」する場合も
重要なのは、
“Take a position!No waffling, fence setting”
だそうです!

つまり、はっきりと自分の立場や意見を示す必要があり、
waffling,やfence settingはタブー、ということ。
wafflingとは「言葉を濁す、言い抜けをする、煮え切らない
態度をとる」などの意味。fence settingは、ウィキペディアで
“hesitance to choose between two sides
in an argument”と紹介されています。


また、意見を裏付けで用いる例題についても、
一言いただきました。

Kearney先生より:
“You should use real world example,
wide range of subject,
make strong declarative sentence.”

【解説】Real world exampleがすぐに浮かぶようになる
には、普段からさまざまなメディアで流れるニュースに
注意を払い、自分の意見について考えをめぐらせる習慣を
つけることが重要で、特に、The New York Times,
The Economist, The Wall Street Journal,
The New Yorker
などの新聞を読むことをおすすめされていました。

”Read profusely (widely in depth) and
increase vocabulary”

とのことです。

そしてもうひとつ重要なのが、
”You have to refute any opposing view!”
だそうです!

つまり、自分のポジションとそのサポートを展開した後で、
反対意見についても紹介し、その反対意見に論駁する
必要がある、ということ。自分の意見に説得力を持たせる
のに必要で、GREでは必須なのだとか。

まずは日頃から、いろいろな事に関心を持って、
自分の意見を持つつつ、他の人の意見に目を向ける
ことが、重要になってくるかもしれないですねコレ!!

Analysis of an Issueについては、以上となります。

別の機会に、Analysis of an Argumentについても
説明しますので、お楽しみにニコニコ



沖縄語学センター事務局  


Posted by NPO沖縄語学センター at 11:14Comments(0)小渕奨学金(ハワイ奨学金留学)GRE対策講座

2018年11月22日

50's Cafe in Ginowan

はいたい赤ハイビスカス


明日は祝日ですねシーサーオス 



土曜日もお休みの方は三連休で遠出したり近場のドライブなど出かけする方多いのではないでしょうか。


そういう私も実は久しぶりにの金曜日休みにウキウキしておりまして、さきほどついぶらっと、美味しいフレンチフライがあるレストランに行ってきました。 

通常は添え物のフレンチフライなのですが、この店の太めにカットされ、サクッと揚った、カリカリとした歯触りとホクホクのポテトが代わる代わる登場する類の。。。アメリカのダイナーなどで昔食べた事のあるダイナミックなフレンチフライは、それを目当てについ立ち寄ってしまうほどの代物だと感じましたがそれは私だけでしょうか。。

さて、今日はそのAmericaのダイナー風のレストランで、主役のフレンチフライと、ついでに注文したソフトタコスを”to go" で持ち帰り、ワインやビールを飲みながら家族とつつきました。 

タコスといえば沖縄ではcorn tortillaが多いのですが、こちらのタコスはflour tortillasの、本格的なソフトタコスでとっても美味かったです!(その昔カリフォルニアで出会ったメキシコ人のクラスメートのTerryの家に招待されたときに出てきたタコスに味が似てた気がします。。私事ですみません。。)

2~3ケ月ほど前に子供のクラスメートを連れて立ち寄った時にはパンケーキとハンバーガーを注文したのですが、どちらも本格的アメリカンテイストで満足感高かったですよ。。 質の良いビーフたっぷりのハンバーガーやふわふわのパンケーキは普段なかなか味わえない外国の味でした。 

今度は是非朝ごはん食べに行きたいと思います。

宜野湾市嘉数4丁目の高台にある、知る人ぞ知る ”50's Cafe" へドライブがてら立ち寄ってみてください。 お薦めです!



場所は、バークレイズコートから車で3分くらいの距離です。
https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470301/47001786/


今日は食べログチックな投稿となりました。。。 皆さんHave a nice holiday!

OLC Staff 








  

Posted by NPO沖縄語学センター at 19:14Comments(0)グルメ

2018年11月22日

受講生に聞く!語学学習のコツ・学習方法

はいたい黄ハイビスカス

今回ご紹介するのは、受講生の皆さんにお聞きした「語学学習のコツ・学習方法」についてです。
なるほどびっくり!!思えることがあればぜひ試してみてくださいねニコニコ


鉛筆先生の言うことを守ってやることが、上達のコツだと思います。アプリを先生方にいろいろ教えていただきました。TEOIC対策に「mikan」がとても助かりました。「起きてから寝るまで~」の本はスピーキング力のアップに役立ちました。
(平成30年度前期 午前集中英語講座レベルⅡ受講生)

鉛筆英語のRPGゲームアプリを使っています。
(平成30年度前期 基礎英語講座受講生)

鉛筆わからない単語があればすぐに聞くか、メモをとってあとで調べるようにしています。
(平成30年度前期 基礎英語講座受講生)

鉛筆英会話のできる友達を作ることだと思います。
(平成30年度前期 基礎英語講座受講生)

鉛筆単語だけでなく、単語を含んだフレーズで覚えるようにしています。また、音読をして使える(口にできる)等にする意識をもってやっています。
(平成30年度前期 音読からはじめる通訳入門講座受講生)

鉛筆単語の暗記は睡眠前に行う。数日に分けて繰り返し行う。リスニングは車通勤中に行う。(プライベート空間なのでシャドーイングもできる)。リスニング教材はひとつだけだと飽きるので、いくつか用意しておく。
(平成30年度前期 TOEIC対策750講座受講生)

鉛筆「Japan Times alpha」を音読しています。重要単語は記事の下に日本語で意味が記載されているのでとても読みやすいです。
(平成30年度前期 同時通訳中級講座受講生)

鉛筆できるだけ言語に触れるようにしています。英字の新聞や本を読んだり、時間がない時は、リスニングの問題集を聞き流したりしています。
(平成30年度前期 英検準1級対策講座受講生)

鉛筆家で予習・復習する際には必ず音読しながら行っています。
(平成29年度後期 基礎英語講座受講生)

鉛筆単語帳などを使って勉強するのではなく、英文の中で分からない単語があれば調べるという勉強をしています。
(平成29年度後期 ビジネス英会話受講生)

鉛筆YouTubeの「Jouzu English」がおすすめです。
言いたいけどどう英語で表現したらよいのか分からないものをとても分かりやすく教えてくれます。
(平成29年度後期 TOEFL S&W受講生)

鉛筆発音を意識するために、スマホでレコーディングすることをおすすめします。録音された自分の声を聴くのは少し恥ずかしいけれど、何が言えていなくて、何が上手かといった気づきになります。
(平成29年度前期 午前集中英語講座レベルⅡ受講生)

鉛筆スタッフの方に教えていただいたのは、接頭辞、接尾辞から単語の意味を覚えていくと効率が良いそうです
YouTubeの「ボキャビルカレッジ」とPodcastの「台本なし英会話」がおすすめの番組です。
(平成29年度前期 基礎英語講座受講生)

鉛筆マックやカフェなど集中できるところで、短時間で勉強しました。
授業の少し早めに来て、講師と英語で話しました。
(平成29年度前期 Practical English受講生)

鉛筆スマホのNHK語学講座アプリで朝夕講座を聞いています。テキストは購入しなくてもディクテーションしたり、アプリ上の解説を読んだりして勉強できます。いろいろな番組があり楽しく学べます。
(平成29年度前期 ビジネス英会話受講生)


アプリや動画などスマホならではの学習ツールも増えてきていますねびっくり
皆さん工夫されていて感心しますキラキラ 

他にも「こんなことやってるよ~」ということがあればぜひ教えてください晴れ

沖縄語学センター事務局
  


Posted by NPO沖縄語学センター at 13:47Comments(0)受講生の声

2018年11月19日

【韓国語入門講座】受講生募集中

はいたい黄ハイビスカス

先日、語学センターから車で5分ぐらいの場所にある、韓国料理店【ソプン】に行ってきました。


ここ数年で人気に火が付いている?チーズタッカルビが食べらるお店です。

こちらがタッカルビ2人前です(2800円)


今回モッツァレラチーズをトッピングしたのですが、甘辛なダッカルビと濃厚チーズが美味でした~♪赤
他にも韓国ドラマでお馴染みの鍋で食べるインスタントラーメンもありましたよ。


こちらに、語学センターで開講中の韓国語講座のチラシを置かせていただきました。
なんと講師の真島先生オリジナルの韓国語ハンドブックつきなんですびっくり!!


現在、韓国語入門講座(毎週土曜日14:30~16:30)は受講生募集中です。(途中入会OK)
少人数のクラスなのでハングルの読み書きはもちろん、基本的な文法や簡単な会話までしっかり学ぶことができますよびっくり
気になる方はぜひ授業を体験してくださいね。

体験申込はこちら

お待ちしております。

沖縄語学センター事務局


   


Posted by NPO沖縄語学センター at 15:48Comments(0)韓国語

2018年11月17日

ミニGRE対策講座、開催しました!

はいたい花笠

少し遅くなってしまいましたが…
本日は、9月に行われたGRE対策講座の内容について、
ご報告したいと思います本

米国の大学院へ入学する際に、TOEFLやIELTSに加えて
必要な場合が多いのが、GREという学力テストのスコア。

実は日本国内でGRE講座を提供する機関は少なく、
県内では対策講座が存在しない…という中で、OLCでは
初めての試みとして期間限定のミニ対策講座を実施し、
とても貴重な機会となりました。

3日間にわたって、以下の内容で各講座2時間みっちり、
講座が開かれましたよ↓


■講座内容■
9/10(月)
数学:Quantitative Section (Daniel先生)
*幾何や方程式などの高校2年生程度までに
 学ぶ範囲の一部をカバー

9/11(火)
英文読解:Verbal Reasoning (Joshua先生)

9/12(水)
英作文:Analytical Writing (Kearney先生)


その中でも、本日は3日目に行われた、Kearney先生の
AWA(Analytical Writing Assessment) 対策講座
内容を一部、ご紹介しますね。GREを初めて受ける方に
向けて、基本的な内容をまとめました。


*************************
1.AWAを知ること
GREのAWAの対策で、まず知る必要がある大切なこと。
それは、このテストが、「2種類のエッセイの違いと
それぞれに求められる内容をしっかりと把握し、
限られた時間内で十分な量および質が確保された
エッセイを仕上げる力が求められるテストである。。。」
ということです。
そして、「英語が母国語の受験生にとっても、難易度の
高いtestであること」をしっかり認識して対策にのぞむ
必要がある、とおっしゃっていました。


2.Writingの模擬試験を、最低3回は試してみること
そして、「十分に対策を行ったあと、本番まで最低3回は
模擬試験の形式で実際にエッセイを書いて、GRE
エッセイの指導ができる講師に評価及び添削をして
もらうこと」をおすすめしています。


3.「評価」について知ること
形式について理解した後は、ぜひとも
ETSのホームページに掲載されているサンプルエッセイ
の中から、特に評価の高いエッセイおよびその評価、
そしてそのエッセイに対する採点者のコメントを読んで
みましょう。


4.2種類のエッセイの違い
①Analysis of an Issue
出題文の主張に対する自己の考えや意見を
はっきり述べ、そしてその意見を支える正当で
説得力のある根拠を論理的に展開します。

②Analysis of an Argument 
自分の意見ではなく、出題文の中でなされている主張や
仮定を見つけ出し、それらの論理性、論述方法や根拠が
正当であるか否かを客観的に分析、批評します。


5.Time managementについて
いきなり書き始めることだけは避けるように…
という前置きがあり、
“Take at least 5 minutes to plan,”
“20 minutes to write,” and “5 minutes to review.”
をおすすめしております。


6.普段の生活で心がけること
①“Read, read, and read”
GREで求められる語彙や表現、読解力や表現力を
身につけるために、着英語の論文、アカデミックな読み物や
経済紙などを毎日たくさん読みましょう。

② “Write, write, write” 
世界の政治経済、歴史文化など様々なジャンルの
トピックについてクリティカルに思考し、自分の意見や根拠を
アウトプットする練習をたくさん行いましょう。


*************************


GRE、と聞くだけで、難しそう…と尻込みしてしまう
かもしれませんが、このようにポイントが明確に
なると心強いですし、具体的な対策もさらに立て
やすくなりますね鉛筆

Kearney先生の対策講座では、それぞれのエッセイの例を
用いながら、重要なエッセンスについても説明をして
いただきました。

その詳細については、また次の機会にご紹介しますね。

お楽しみに~ニコニコ



沖縄語学センター事務局
  


Posted by NPO沖縄語学センター at 11:31Comments(0)GRE対策講座

2018年11月14日

「読み聞かせで学ぶ英会話」 オープンスクール開催決定!


おはようございます晴れ


先週お知らせした、新規講座「読み聞かせで学ぶ英会話」
のオープンスクール詳細が決定いたしました。

☞ 講座内容についてはこちらから

------------------------------------------------------------
English Conversation through Storytelling
「読み聞かせで学ぶ英会話」オープンスクール

【日 時】 2018年12月12日(水)
     13:30~15:00 (90分)

【場 所】 沖縄語学センター教室
     (那覇市銘刈1-2-17 クレセントビル三階)

【参加費】 無料 

【駐車場】 無し
     *駐車場は近隣の有料駐車場をご利用願います。

【申込方法】 こちらのフォームからお申込み下さい↓
     
☞ オープンスクールお申込みフォーム

------------------------------------------------------------

本講座では、受講生の方の英語レベルは問いません。

とは言え、授業は基本的に、英語で行われます。

そうなると、実際のところ、どのくらいの感じなんだろう・・・

と気になる方も多いはず。


そんな風に気になっている方も、
まずはオープンスクールで実際に講座を
体験してみませんか?

たくさんのみなさまのご参加を、お待ちしております!



沖縄語学センター事務局
  


2018年11月10日

新規講座 「読み聞かせで学ぶ 英会話」



はいたい花笠

事務局より、新規講座のご案内です!

その名も

English Conversation through Storytelling」

絵本の読み聞かせを通して、英会話を学ぶ講座になります。


*******************************************
期      間 : 1/9(水)~ 2/27(水)  全8回

曜日・時間: 水曜日13:30-15:00

場       所: 沖縄語学センター銘苅教室

受  講  料: 20,500円(税抜)
         *入学金、教材(洋書絵本3~4冊)代込み

講座概要 : 英語で絵本を読み、テーマ等について
      英語で話し合うことで、英会話力アップを目指す

*******************************************

講師は、本が大好きというEva Okada先生。
今回、講座について色々とお伺いしたのですが、
そのお話し中にも、本への愛情があふれ出ていてステキ
でしたキラキラ 

先生曰く、「英語で読み聞かせる技術は、とても価値の
あるスキル」とのこと。

読み聞かせの技術を習得することで、自然と身につく力が
あるからです。

どういうことかというと…

・英語で絵本を読むことで 
 → 英語の発音を学び、ボキャブラリーが増える

・テーマや登場人物等について、英語で話し合うことで 
 → 自分の感じ方や考えを、英語で表現する力がつく

とのこと。なるほど~

読み聞かせを楽しみながら英会話力をアップし、
「わたしにもできる!」という自信をつけてほしい、
というのがEva先生のねらいなんだとか。

特に、お子様がいらっしゃる方は、読み聞かせに興味が
ある方が多いかもしれませんね。本講座では、ご自身の
英会話力をアップするだけでなく、クラスで読んだ絵本を
自宅に持ち帰って楽しむこともできます本

自宅での英語学習の充実にも、一役買いそうです。

そういう意味では、自宅で子供たちの英語学習を
サポートしたいけれど、自信がない...という方にも
おススメの講座。

シンプルな英語が使われた絵本でも、まずは1冊きちんと
読めると、自信につながります。自信がつくことで、
より効果的に子供たちの英語学習をサポートできそう
ですよね。

とは言え、本講座は、何もお子様がいらっしゃる方のため
だけのものではありません。英語学習うんぬんを抜きに
しても、絵本を読む、ということ自体がとても楽しいもの♪赤

原書で読むことで、英語が持つリズムや音を楽しめるのも
醍醐味です!

というわけで、本講座は、楽しみながら英会話力をアップ
したい人なら、どなたにでもおススメしたい講座なのです。

年齢性別、英語力のレベルを問わず、多くのみなさんの
ご参加をお待ちしておりますニコニコ


早速申し込みたい、という方はこちらから↓

 
*19番目の講座です


とは言え、
オープンスクールに参加してからの
お申込みでも大丈夫!

開講は年明け1月を予定していますが、
オープンスクールは年内に開催しますので、
体験後に申し込んでも遅くありません↓

オープンスクール予定日時:
2018年12月12日(水)13:30~15:00

この日は、実際のクラスを無料で体験できますよー。

オープンスクールについての詳細は、
また別途お知らせしますね僕ボクサー




沖縄語学センター事務局
  


Posted by NPO沖縄語学センター at 13:18Comments(0)読み聞かせで学ぶ英会話

2018年11月07日

2019年度 小渕プログラム申込締め切り 間近です!


はいたい花笠

11月に入り、師走感も日に日に増してまいりましたね。

2019年度の小渕プログラムの申込締め切りも、
近づいてきております!


お申込みは、

2018 年 12 月 1 日(土) 
23:30PMまでに、

オンライン申込を完了させる
必要がございます。


↓募集についての詳細はこちら↓





締め切りまで、あと1ヶ月を切っておりますダッシュ

ご検討中の方で、ご不明な点等がございましたら、
お早めに沖縄語学センターまでお問い合わせ下さい。


沖縄語学センター:olc@okilc.org
  


Posted by NPO沖縄語学センター at 09:00Comments(0)小渕奨学金(ハワイ奨学金留学)